ガレリア
天然木の壁面を月替わりのギャラリーにしています。 奥行きのある壁にしてあり、絵画や写真などの平面の作品から、陶芸やオブジェなど立体作品の展示が可能です。 過去の展示作品は、油彩・水彩・日本画・イラスト・デジタル画などの絵画や写真、陶芸・金工・万年筆・革・布製品・刺繍・豆本・ジュエリーなど。
Galleria U_U eこころ企画『WILD LIFE』展
今月は、
”アートで心を育む”第5回eこころ企画『WILD LIFE -共生-』
を開催しております。
まずこの「eこころ企画」というのは、当店で毎年1回開催している企画展です。
“アートで心を育む”ことをテーマに、2012年より「e こころ企画」と題し毎年開催してきました。
2011年東日本大震災の少し前に“ホンモノのアート(手をかけ心をかけた作品)は「心を育む」”ことに気づきはじめ、さらに、大震災で日本を覆った停滞ムードの中で、“アートも含めた「普段の生活」を愉しむことが日々の精神的充足感を得られ「心豊かな人生」を創造する”と思うようになったことでスタートした企画展です。
第5回めとなる今回は、絶滅・絶滅危惧種を含む野生動植物をモチーフにしたアートを通じてその関係を考える内容です。
人類の誕生から500万年の間、途切れることなく続いてきた動植物との関係。
私たち人類と動物との関係は、どのような歴史を辿ってきたのでしょうか。
野生動物との対立・捕食の関係から、家畜として生活を共にするようになり産業として活用する関係、近代ではさらに密着性が強くなった家族としての関係が考えられます。そして、多くの人が関心を寄せるようになった自然環境保護や野生動物保護という関係。
今、私たち人類が行ってきた活動の結果として野生動植物へ与えてきた影響を、私たち自身が責任を問われる時代になりました。
今回の企画展では、7名の作家たちが企画に賛同し、作品を出展してくださいました。これらアートを通じて、ご覧いただく皆様に“人類と野生動植物との共生の関係”を考えていただくキッカケになればと思っております。同時に、主催側が企画を進める段階で影響を受けた資料も展示します。手にとってお読みいただき、ぜひご感想をお寄せ下さい。
※当企画展での作品やグッズの売上の一部は野生動植物保護団体へ寄付します。
<出展作家>
上田朱 (切手絵本と原画)
近藤朱 (イラスト)
水中庭園 (イラスト)
内藤和美 (フェルトアート)
柳井貴光 (絵画)
山元雅子 (彫金アート)
RANNAN (フェルトアート)
そして、会期最終日には音楽を通じて野生動物保護活動を続ける音楽家 ケーナ&サンポーニャ奏者の瀬木貴将さんと、ギタリスト越田太郎丸さんのギャラリーとのコラボレーションライヴを開催します。
日本とボリビアの往復生活を続けながらアマゾンやアフリカの大自然の中で創作活動を続ける瀬木さんは、長年CD の売上の一部や、コンサートでの募金を「JTEF(ゾウ・トラ保護基金)」へ寄付する活動を続けていらっしゃいます。
大自然や野生動物との触れ合いのエピソードや、それらのエピソードから生まれた楽曲を聞きながらのアットホームなライヴです。
日時:12月26日(月)19:30~2ステージ(入替無し)18:30開場
出演:
瀬木貴将(ケーナ&サンポーニャ)
http://www2j.biglobe.ne.jp/~segi/profile/segi.html
越田太郎丸(ギター)
http://taroma.air-nifty.com/
プロフィールなどはこちらからご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1782306978690325/
展示期間
展示期間は 2016年12月1日(木曜日) ~ 2016年12月26日(月曜日)です。
※来店の折にはカフェオーダーをお願いいたします。
※イベント開催中は、通常閲覧できない場合があります。ご注意ください。
問い合わせ & 予約申し込み先
Galleria Caffè U_U(ガレリア カフェ ユー)
Tel/fax
03-3944-2356
Mail info@u-u.cc
112-0012 東京都文京区大塚3-5-4 茗荷谷ハイツB1F
東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅下車
2番出口を出て左折 徒歩4分
Coming up next
It seems we can’t find what you’re looking for.